インフルエンザ予防接種のお知らせ(2025.11.8更新)
2025 / 11 / 08 お知らせ
目次
令和7年度インフルエンザ予防接種について、下記の通りお知らせいたします。
当院では、予約不要で診療時間内に実施する一般接種を実施しています
※当初予定していました大規模接種は、システムの都合上行なわない方向となりました。土曜日の午後も診療を行なっていますので、一般接種をご利用ください。
当院の接種対象者は高校生以上となります
一般接種
10/1(水)より開始中
予約不要ですが、外来診療時間内に実施するため混雑状況により待ち時間が長くなってしまうケースがございます。ご了承ください。
準備を含めた時間の関係上、接種受付はAM11:30 PM17:20(土曜日は16:20)までとなります。
接種期間
令和7年 10月 1日(水)~
接種日・時間
外来診療時間内 (接種受付はAM11:30 PM17:20(土曜日は16:20)まで)
接種場所
上大岡仁正クリニック
接種日に必要なもの
- 健康保険証
- 診察券(受診歴がある方のみ)
- 接種費用(下記接種費用参考の上、おつり銭がないよう、ご用意ください)
- 予診票(※3)
※3 予診票について
- 65歳以上の横浜市在住の方は、ご来院時に公費専用の予診票をお渡しいたしますので、予診票を持ってきていただく必要はありません。当日、院内で記入をお願いします。
- 65歳未満の方、または横浜市以外の在住の方は、予診票を当ホームページよりダウンロードしていただけますので、印刷およびご記入のうえ、ご来院ください。印刷環境のない場合、予診票は窓口でもご用意しております。
(住所・氏名・電話番号・生年月日・年齢・性別・質問事項・接種希望の自署)をご記入下さい。
接種費用
| 対象者 | 料金 | 注意事項 |
|---|---|---|
| 1)横浜市内在住65歳以上の方 2)次に該当する横浜市内在住の方 60歳以上65歳未満の方で心臓・じん臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に1級相当の障害がある方 ※身体障害者手帳を必ずご持参ください |
2,300円 | 横浜市から交付される接種無料の証明書をお持ちの方は当日窓口に提出してください。 お忘れになった場合は接種費用がかかります。 |
| 3)一般の方(高校生以上) | 4,000円 | |
| 4)東振協利用の方 | 4,000円から補助金額を引いた金額 | 利用券を当日お忘れになった場合は一般料金をいただきます |
その他・備考
接種日当日に体調不良の場合は、必ずクリニックまでお電話ください。
コロナワクチンとの接種間隔に制限はありませんが、当院では同時接種は行なっておりません。
ご了承ください。


